妊娠期間中はホルモンのバランスの乱れからさまざまなお肌トラブルが起こります。
妊娠するとプロゲステロンというホルモンが増加します。
このホルモンの増加によってホルモンバランスが乱れ、ニキビ・吹き出物・乾燥・かゆみ・シミなどの肌荒れなどの肌トラブルを起こします。
プロゲステロンは妊娠を維持するために必要な大切なホルモンでもあり、出産まで分泌され続けるため、ホルモンバランスの乱れは避けられません。
妊娠中の肌トラブルは早めの対策が大切になります。
そこで、今回から数回に分けてそれぞれのお肌トラブルの対策方法をお伝えします。
今回のテーマはシミ・そばかす対策です。
ホルモンバランスの乱れによってお肌の新陳代謝(ターンオーバー)が正常に行われ無くなり、シミ・そばかすが突然現れたり、広がったりします。
妊娠中にできたシミ・そばかすは産後ホルモンバランスが整うことで戻ることが多く、通常のシミ・そばかすより消えやすいと言われています。
しかし、妊娠期間中にケアを怠っていると産後になっても残ってしまう可能性があります。
ということで、妊娠中にしっかりケアし、ターンオーバーを促すことがとっても大切になってくるのです。
自分でできる一番安全な方法としては、ビタミンCを多く含んだ食材を摂ること。体の内側からターンオーバーを促すことが出来ます。
小松菜・ホウレン草・赤ピーマン・黄ピーマン・ブロッコリーなどの野菜類や果物に多く含まれています。
ビタミンCはシミ・そばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑える働きもあります。
その他、紫外線予防、質の良い睡眠など生活習慣も大切になってきます。
お顔はお肌の中でも常に外に出ている部分。トラブルがあると気分が落ちたり、やる気が出なかったりしてストレスになりますよね。
ママのストレスはお腹の赤ちゃんにも伝わります。
より快適でストレスの少ないマタニティライフを送るため、産後のためにも早いうちからお肌のケアを心がけてみてください。
お肌トラブルでお悩みの方は、当店にいらっしゃった時にご相談いただければアドバイスさせていただきます♪